RECRUIT SHIP

就活ガイドブック

リクシップ

国内コンサル就活を成功させるためのコンパスを手に入れよう

【面接官が語る!④】会社説明会で押さえるべきポイントと選考への活かし方

05.運航編 選考に参加する
2022.5.13

#面接官に聞いてみた #会社説明会 #選考 #自己分析 #会社分析 #「良い質問」とは?

みなさん、こんにちは!
いつも記事をご覧いただきありがとうございます。
私たちは、コンサル業界を志望している学生向け『お役立ち情報』を提供しています!
今回の記事は『【面接官が語る!④】会社説明会で押さえるべきポイントと選考への活かし方』です。

会社説明会は、選考フローにおいて、会社との初めての接点という方もいらっしゃるかと思います。
会社説明会で意識すべきことは、基本中の基本となります。

 

会社説明会ってなぜ参加しなければならないんですか?

そもそも皆さん何のために会社説明会に参加しているのでしょうか?
なぜ会社は説明会を実施しているのでしょうか?

それは、皆さんが納得のいく就活にするために、自分と、そして会社と向き合うためであり、
自分の将来を見据えたときに自分に一番マッチしている会社と出会うためです。

就活はそもそも、なりたい自分を実現できる会社と出会う
(会社目線で言うと、会社の理念に共感してもらい、モチベーション高く働いてくれる未来の社員と出会う)ために実施するものです。

会社説明会は、なりたい自分・将来の自分・大切にしている自分の価値観を実現できる最適な会社と
出会うための出会いの場とも言えるでしょう。

では、会社説明会では何をすべきなのでしょうか?

会社説明会では自分に合う会社と出会う必要があります。
まずは自分と向き合い、ゴールを設定したうえで、会社説明会で色々な会社と出会い、会社の情報を収集してほしいと考えています。

そのため、皆さんにはゴール・就活の軸・志望理由を明確にすることを意識しましょう。
それぞれを少し具体的に説明すると、下記の通りになります。

①ゴール:自分が中長期的にやりたいこと、成し遂げたいこと、理想の将来像
②就活の軸:それを実現のための必要十分条件は何か
③志望理由:その会社で上記の条件を満たせるポイント

ゴールから志望理由まで3つの段階がありますが、会社説明会に参加する理想の状態としては上記の
①ゴールを持った状態で、②就活の軸や③志望理由がマッチしているかの確認を、会社説明会で行える事が理想です。

しかし、①のゴールがそもそもまだ、不明確で、自身が中長期的に何を成し遂げたいのか不明瞭で、
理想の将来像を定めるための情報収集としての場の活用ももちろん問題ありません。

そのため、まずは①~③のいずれかを意識して会社説明会に参加し、船井総研や説明会主催企業の選考に参加する事が重要だといえます。

 

会社説明会で押さえるべきポイントは何ですか?

では、参加する目的について上記で説明しましたが、会社説明会で押さえるべきポイントはどこにあるのでしょうか。
実際に、会社説明会を行っている採用責任者に聞いてみたので、早速ご紹介します。

まず押さえるべきポイントは、ビジョンになります。その会社が何を目指しているのかは理解する必要があります。
ビジョンの実現を目指すうえで、誰に対してどんな事業を行っているのかということを理解する必要があります。

また、その中で何を大切にしているのかといったバリューにあたる部分ですが、
上記3点は会社説明会に参加するうえで、絶対に理解してほしいとのことでした。

また、会社説明会に参加し、「ビジョン」「実現のための取り組み」「大切にしていること」の3つを踏まえて、
就活生の方々が本当に実現したいことは何なのか、自分自身と徹底的に向き合い、考え抜く事が最も重要です。

 

面接官が良いと思う学生の特徴は何ですか?

他の学生から一歩リードするためのポイントは3つあります。

【自己分析や会社分析がしっかりできている】
今までお伝えした内容を踏まえて、ぜひ船井総研に入社したい、という熱意を持っている方は魅力的な学生と言えるでしょう。

新卒はポテンシャル採用とも言いますが、会社のことを理解していて、
かつ会社の想いと自分自身の想いとが通じている学生は自社とのマッチ度が高いですし、入社後の活躍間違いなしです!

そのため、他の学生から一歩リードするためには、ゴール・就活の軸・志望理由を明確にし、
自分自身の想いと会社の想いがマッチしていることを伝えることが重要となります。

【オンラインの会社説明会への参加態度・反応が良い】
会社説明会に参加する際の姿勢はオンラインだからこそ気を付ける必要があります。

例えば、人事や先輩社員が話している間、オンラインだからと言ってカメラオフしていると、
説明している社員からすれば聞いてるのか聞いてないのかが分かりません。

一方で、会社説明会で話をしっかりと聞き、メモを取ったり(少し)大きめにリアクションしていると、
「すごい興味持ってくれてるな」という、いい印象が残ります。

説明をしながらも、社員は学生の様子を見ていますし、良い反応や態度の学生、
あまり参加態度が良くない学生などは記憶に残りやすいです。

特にZOOMなどのオンライン説明会だと、同時に何人もの状況を把握することができるので、
良い印象・悪い印象問わず、選考まで覚えているケースもあります。

【面接官の記憶に残る良い質問をしている】
会社説明会では、多くの場合「何か質問はありますか?」と社員へ逆質問をする機会があります。
会社説明会での逆質問は自分自身をアピールできる最初の機会ですので、有効に活用しましょう!

逆質問の機会があるからと言って、質問内容によっては悪印象を与えてしまう可能性もあります。

例えば、説明会の中で伝えている内容をもう1度聞いたり、調べたらすぐに出てくる内容を質問したり、
といったことは避けたほうが良いでしょう。

では、どのような質問が「良い質問」なのでしょうか?

それは、説明会で社員が聞いてほしいことを聞くことです。
つまり、最初にお伝えした①ゴール、②就活の軸、③志望理由を明確にするための質問です。

例えば、「A社とB社で悩んでいます。〇〇という理由で悩んでいるのですが、
それぞれのメリット・デメリットを船井総研の視点から教えてください」などの質問は社員の記憶にも残りますし、
自身の就活に有意義な質問といえます。

自分のバックグラウンドと、知識を踏まえて足りないものを補うための質問を心掛けましょう!
会社説明会で逆質問の時間がない場合は、面接で「良い質問」をできるように意識することをオススメします!

 


いかがでしょうか?
会社説明会は授業の講義とは異なります。自身の将来を決める最初の一歩です。
自分がその会社に就職するかもしれない、その会社で長い社会人生活の一歩を踏み出すかもしれない
という想いで、真摯に向き合うことが重要です。

 

船井総研の選考についてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください!・【23卒必見】船井総研選考スケジュール完全攻略
コンサル業界の就活について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください!
・ コンサルティング業界の特徴と仕事内容、その存在意義について
船井総研について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください!
・~Funai Way~ 船井総研のコンサルタントが大切にしている3つのスタンス・経営コンサルタントの一日の流れは?若手社員の一日に密着してみた

PICKUP