東証1部上場企業の
平均成長率3.1%と
比べて
高い成長率を
誇る
日本最大級の
会員数
幅広い顧客ネットワークを持つ
業界・テーマに
特化した
第一人者が集結し
経営者を支援
人財教育体制の充実による
早期戦力化により
多くの若手が活躍
「働き方改革」という言葉が飛び交う中で、日本の中小企業を支える専門家となる社会保険労務士事務所様のパートナーなって、事業やサービス開発をご支援していきます。集客のご支援だけではなく、変わっていく業態・業種をリードするような事業開発を行います。具体的には、商品開発、集客施策、業務フローなど事業プロセス上で重要な点をおさえて、クライアントをサポートします。最近では、RPAの導入やCRMの導入など生産性向上のためのデジタルツール導入も実施しています。
船井流経営法と合わせて重要となってくるのが、その業種・業態での経験や知見です。中途入社して頂いた方とは、これまでのキャリアや保有資格を活かして、理論理屈で終止することのない実行支援を実現していきます。法改正や規制緩和(強化)に合わせて変化する社会に、より最適なコンサルティングを開発していきます。
広告解禁から10年以上が経ち、士業事務所も選ばれる時代です。そんな時代の時流を掴んだ経営の舵切りが出来るように、あらゆるケーススタディを把握した上で、コンサルティングを開発していきます。総合コンサルティンググループとしての広い領域から、各社の経営指標等というより深い領域までをアセットに、士業事務所の持続的成長をサポートしていきます。
鹿児島県を中心に、九州・関東などで広くHRサービスを展開している士業事務所です。社会保険労務士事務所を中核として、企業の人事・労務の課題解決から、トラブルの防止を実現しています。地域No1の「人事労務の総合商社」を目指してというスローガンのもと、中小企業の「働き方改革」の実行支援や人手不足時代の採用戦略ソリューションを展開しています。また、最近ではHRTech活用を促進し、お客様の多様なニーズに広く貢献しています。
創業から10数年した頃、お客様の支えと従業員の頑張りのおかげで、地域では認知されるようになる社会保険労務士事務所となっていました。そこに大きな問題意識もなく、不安なども抱えていませんでした。そんな折、鹿児島県外の社会保険労務士事務所の代表と交流するきっかけがあって、船井総研というコンサル会社が社会保険労務士事務所向けのコンサルティングをしていることを知りました。
まさに、そこが事業の転機となりました。そこには、全国の社会保険労務士事務所経営の事例やノウハウが集まっていて、 弊所もまだまだ、発展の余地があるということを痛感させられました。10名以上いれば大手事務所と思っていましたが、全国には100名、1,000名規模を超える士業経営がゴロゴロありました。何よりも、衝撃的だったのは、お客様のためのサービス開発や人材育成など、そこはまさに経営者のためのメソッドが詰まっていました。
東京の事務所や100名を超える士業事務所の事例は本当に驚きの連続でした。一方で、自分たちが何を行なっていくべきかととなるとそのギャップに対する埋め方に困っていました。そこで、船井総研のコンサルティングを受けながら、「HRTrustらしい」事務所経営の発展を描きました。具体的には、何よりも我々を頼りに顧問契約を頂いているお客様に常に価値を感じていただくためのサービス開発に徹底的に力を入れました。
営業は苦手意識もあったので、法改正により必要な企業対応や助成金などの有料な情報を、お客様にあわせた形で発信しながらご支援してきました。その際に、セミナーの企画やツールの作成などスケジュールを組んで施策を実行できました。
今思えば、事務所成長の頭打ちに気付かされて、視点が高くなり、より強い経営体質へのサポートをいただきました。採用サポートや働き方改革の商品開発は、我々が顧問企業様に貢献する重点施策だと実感しています。担当コンサルタントの方には、マーケットのことだけではなく、「HRTrust」を理解したご提案を頂いています。
新しいチャレンジを確実にものにしていくことで、お客様に貢献できる領域は広がり、従業員のキャリアや成長の可能性も拡大しています。事業の成長を安定的かつ持続的に行なっていくことで、激動の社会変化に対応した事務所経営を実現することが出来ています。
例えば、働き方改革対応の一つに労働時間の客観的な把握にあるのですが、HRTrustがお客様に今最も喜ばれているサービスです。年間通して、約10,000人を超える労働者の労働時間把握のためにHRテクノロジーを活用したサービスを展開しています。これからも、お客様・従業員とともに我々の事業が果たす役割を広げることが、HRTrustのミッションだと思っています。
高知県出身。大学卒業後、行政書士・土地家屋調査士事務所にて有資格者として従事。
不動産登記法、物権法、農地法に精通し、年間100件以上の案件を扱う。その後、船井総合研究所に中途入社。士業事務所での実務経験を活かし、現場に即した売上アップ方法を提案している。WEBを駆使したマーケティングだけでなく、DM等のツール作成により即使える仕組みを構築する。
担当:人財開発部
[ お電話でのお問い合わせ:03-6212-2929
/受付時間:平日10:00~17:30 ]
担当:人財開発部
[ お電話でのお問い合わせ:03-6212-2929
/受付時間:平日10:00~17:30 ]
入社後は、チームリーダーやグループマネージャーの月次支援に同行し経営課題に対する洞察力、問題解決に必要なスキルを学んでいきます。同行者としてクライアントの成果を向上させて成功事例を作ることで、業界のクライアントより経営コンサルティングを依頼されるようになります。
同行者ではなく支援者としてお客様を訪問するようになります。コンサルタントとしての自信の介在価値をお客様に示しながら経営課題の解決に向けた各種施策を迅速に支援できるように、サポートをします。
チームメンバーの戦力化、リソース拡充をしながら売上を最大化します。確立したソリューションをより顧客や時流に合わせて最適化することでより強い戦略を練り上げていきます。経営研究会の参加企業も増やし続けています。
複数のチームをマネジメントしながらグループの管理を行っています。業界・テーマに精通し、業界全体にアプローチできるソリューションを解決することができます。
部長として多くの部下を統括します。業界・テーマにおいて、提供施策の品質とシェアの両軸で圧倒的日本一の座を見据えています。新しい潮流をつくりだし、業界にダイナミックな影響力を持ちます。
これまでの実務経験で身に付けたスキルをソリューション化し、チームリーダーやグループマネージャーの月次支援先に対して提案します。成果が出始めた後、徐々に業界全体に対して提案することで業界を変革していきます。同時に船井総研が既に提案しているソリューションや経営コンサルタント特有の考え方・超越したマインドを身に付けて総合力を養います。
チームリーダーとしてメンバーを育成しながらチームの売上を最大化します。卓越したスキルと超越したマインドによって、業績アップを確実に実行します。業界や企業に対するソリューションを深耕し、経営研究会のコンテンツ品質を向上させます。
アップトレンドが予想される専門分野に研究対象を絞って、ソリューションを開発します。まだ誰もコンサルティングをしたことのない分野のため、第一人者として注目を集めます。
非常に専門性の高い業界やテーマに深く精通し、事業の新規開発など個人目標にコミットメントができます。高い能力と豊富な経験で、業界屈指のハイパフォーマンスを発揮します。
経営に関わる新規事業開発の責任を担います。他社との差別化要素をつくりだし、お客様から選んでいただける競争力を持つために先行投資を行います。
募集職種 | 士業業界向け経営コンサルタント |
---|---|
給与 | 月給27万円以上+各種手当+賞与(年2回) ※経験・能力を考慮して決定します。 ※試用期間3ヶ月(条件変更なし) 【年収例】 1300万円/月給47万円+各種手当+賞与/入社4年目 853万円/月給40万円+各種手当+賞与/入社3年目 |
福利厚生 |
【各種手当】
ほか |
勤務時間 | 9:30~18:00(所定労働時間7.5時間) 休憩時間:45分 |
休日休暇 |
など |
勤務地 | 東京本社 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル21階 「東京駅」「大手町駅」すぐ |
職務内容 | 市場動向や財務状況からクライアント企業の現状を分析し、3~5年先を見据えた事業計画の策定、経営戦略の立案。当該戦略を現場で実行・実践させるためのアクションプランの提示、提案内容の落とし込み、アフターフォローに至るまで、経営目標を達成するための全てを包括し、あらゆる経営課題に対応していただきます。 |
求める人財 | 「目まぐるしく変わる業界のトレンドを理解し、お客さまの経営改善の視点を常に持ち課題解決に取り組みたい」「さらなる自己成長を実現したい」という方。 年間6000社の中小企業のコンサルティングを行う船井総研は多くのお客さまの課題解決を行っています。 コンサルタントとしての基礎知識やノウハウは入社後に学んでいけますので、第二新卒や未経験者の方もご安心ください。想いのある方であれば、必ず成功できる環境が船井総研にはあります! |
よくあるご質問 | 未経験(または異業種)でも応募は可能ですか?
可能です。船井総研の中途で入社した社員は他業界出身の方が多くいます。
どのような職歴の人が入社しているのでしょうか?
船井総研には多様なバックグラウンド、考え方、違うタイプの人達が集まっています。詳しくは コンサルタント一覧よりご確認ください。
選考にかかる期間を教えてください。
通常2週間~1ヶ月程度をいただいています。
選考内容の詳細については選考プロセスよりご確認ください。 |
お問い合わせ先 | その他、何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 【担当】株式会社船井総研ホールディングス 人財開発部 TEL:03-6212-2929/06-6232-0191 E-mail : |
担当:人財開発部
[ お電話でのお問い合わせ:03-6212-2929
/受付時間:平日10:00~17:30 ]