RECRUIT SHIP

就活ガイドブック

リクシップ

国内コンサル就活を成功させるためのコンパスを手に入れよう

船井総研の手がけるDXコンサルティング【住宅不動産編】

03.内海編 船井総合研究所を知る
2022.6.17

#DXコンサルティング #DX #不動産業界

みなさん、こんにちは!
いつも記事をご覧いただきありがとうございます。

私たちは、コンサル業界を志望している学生向け『お役立ち情報』を提供しています!
今回の記事は『船井総研の手がけるDXコンサルティング【住宅不動産編】』についてお伝えします。

<インタビューの趣旨>
就活中の学生、特に船井総研またはDX推進企業に興味がある学生に船井総研について知ってもらうことを目的としています。

<インタビューの内容>
主にDX支援・DXコンサルティングに視点を当てて進めたいと思っております。

 

Q1. 本倉さんはどの様な分野でDX支援に取り組んでいるのか?

主に
・住宅不動産業界のDX推進による業績向上
・業務効率化による生産性向上の支援
をしております。

そもそも「生産性の向上」は、
「効率化」つまり「費やした資源に対してどれだけの成果が得られたか」
で成り立ちます。

船井総研のコンサルティングの最優先は、成果の最大化「お客様の業績アップ」です。

DXコンサルティングにおいても、業績を上げるために
・成果の最大化
・費やす資源の最小化
の2方向から支援を行っています。

具体的に「成果の最大化」の部分においては、
・マーケティングオートメーションによる顧客創出活動の自動化による集客数の最大化 
・CRMによる顧客管理の一元化・一気通貫化
・SFAによる業務プロセスKPIのデジタル化による営業育成
・BIによる経営指標のタイムリーな可視化
などが挙げられます。

一方、「業務効率化」の部分においては、
建築部門の設計・工務部門における業務標準化をもとに、管理ツール等を導入し、施工管理や受発注をデジタル化することにより、コミュニケーションエラーを防止し、物理的な移動距離をなくし、1人あたりの現場管理数の向上や施工品質の向上に貢献しています。

 

Q2. DX支援を行う上で感じられる効果や課題

DX支援で感じられた効果は業績の向上や生産性の向上がメインではありますが、その手前で「業務の棚卸し」がされることだと思います。

「業務の棚卸し」をして良いことは「今の自社の姿が明確になること」です。

DXはデジタルトランスフォーメーションの略ですが、時代の変化が激しい現代において、企業の成長、特に中小企業はよりこのトランスフォーメーション(変革)をいかにスピーディーに行うかが重要です。

変革するためには今と違うことを行わないといけないので、常に「現状の否定」が重要である。

そういう意味で、業務の棚卸しにより、現在の自社の姿が明確になり、あるべき姿とのギャップを認識できることは、DX支援の大きな効果ではないかと思います。

これは、DX支援の課題でもある
「何から手を付ければ良いかわからない、具体的な成果イメージが湧かない」
という部分の解決策にもなります。

また、船井総研は業種特化型のコンサルティングを実施していますので、業務棚卸しにより出てきた根本的な経営課題に対して戦略立案から実行支援までが可能です。

これはDXだけではない、DXと経営コンサルティングを掛け合わせることができる船井総研の強みだと思います。

 

Q3. DXに置き換えられない領域はあるか

先ほどのお話と重複する部分もありますが、DXは目的ではなく手段です。

・DXの先に見えてくる根本的な経営課題の解決
・企業がトランスフォーメーションした先の姿を提示し導いていくこと
はDXでは置き換えられない経営コンサルティングの肝だと思います。

 

Q4. 学生はDXについて学び、スキルを身につけるべきだと思うか。

そう思います。

そして常に最新の情報をインプットし、スキルとして習得していくことが重要だと思います。
例えば、コロナ禍のこの2年でリモートワークの推進が一気に加速しました。

2年前に通用していた常識が2年後には一新されているということが当然のようにあるスピード感です。

現在もそうですが今後はDX推進が当たり前で推進していない企業は遅れを取り、淘汰されていくより厳しい時代になっていくと思います。

そのような時代においてDXはこれからのビジネスパーソンの必須科目であると思います。

 

DX業界を志望する学生にメッセージ

経営やDXにおいてある意味正解はないと考えています。

だからこそ企業の課題やカルチャーに合わせた形でカスタマイズしながら正解を導き出す必要があります。

そのためにはDXに関する知識の習得も大切ですが「もっと良くなるにはどうすればよいか」と思考することがより重要だと思います。

日常生活の中から「こうしたらもっと良くなるんじゃないか?」と様々な事象に対して思考する癖が出来れば、問題意識や課題解決意識がついてくると思う。

是非、日常の様々な事象にアンテナを張りながら過ごしてみてください。


船井総研についてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
・~Funai Way~ 船井総研のコンサルタントが大切にしている3つのスタンス
コンサル業界の就活について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください!
・経営コンサルタントの一日の流れは?若手社員の一日に密着してみた
コンサル業界の就活について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください!
・ コンサルティング業界の特徴と仕事内容、その存在意義について
船井総研の選考について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください!
・【25卒必見】コンサル業界の就活スケジュール完全攻略!いつから何を準備する?

PICKUP