東証1部上場企業の
平均成長率3.1%と
比べて
高い成長率を
誇る
日本最大級の
会員数
幅広い顧客ネットワークを持つ
業界・テーマに
特化した
第一人者が集結し
経営者を支援
人財教育体制の充実による
早期戦力化により
多くの若手が活躍
住宅・不動産系のコンサルティング領域のクライアント数は船井総研でも異例の多さである8,203社。
提案にとどまらない確実な実行支援が、信頼を獲得した結果です。
経営コンサルティングの主力ともいえる住宅不動産支援本部は、2017年に前年比21.3%増の売上高を記録。船井総研はもちろん、業界をリードする成長を維持しています。
私たちは、衣食住の”住”に関わるテーマを網羅しています。
新築、分譲や不動産仲介・リフォームなど10の分野で、住宅不動産業界が抱える3つの経営テーマ「営業育成」「WEBマーケティング提案」「住宅商品強化提案」を深掘り。あらゆる経営課題を解決可能です。
オフィスエイト株式会社は、茨城県水戸市で超ローコスト住宅事業を展開する住宅会社です。「すべての方にマイホームを」を合言葉に、768万円からの超ローコスト住宅専門店「ピーチ・ハウス」を立ち上げました。少数精鋭の経営で、残業なしの働き方を実現しつつ、1拠点で年間50棟契約、売上10億円を達成しています。
茨城県水戸市は住宅市場における激戦区です。そのような土地柄にあり、設立以来「こだわりの注文住宅」を軸に事業を展開されていました。営業マンが必死に売り込み、受注後にお客様の要望に応えるスタイル。しかし、受注できても言った言わないのトラブルや追加対応などが発生し、30棟建てても粗利が出ない状況でした。
銀行から融資が受けられず、月末は支払いを延ばす電話をかける日々。その頃、弊社からのDMをきっかけに鈴木社長がセミナーに参加されたのです。セミナーで扱っていた「超ローコスト住宅」事業というビジネスモデルに衝撃を受け、2012年に弊社の支援のもと事業参入を決意されました。反対を受けても挑戦し続けたのは、鈴木社長のお客様と従業員への熱い想いからでした。
「例えば基礎工事しか終わっていない段階で住宅会社が倒産すると、お客様には多額の負債だけが残されてしまいます。それだけは絶対に許せません」。同時に「従業員にも喜んでもらえる会社にしたい」と、労働環境の改善も目指しておられました。これらの課題解決のきっかけとなる超ローコスト住宅を、「必ず売れる」ズバリソリューションとともに提案させていただきました。
「ピーチハウス」ブランド初のモデルハウス。オープン時に折込チラシを2万枚巻いたところ、11組の来場獲得に成功したが、立地の悪さからその後は集客が伸び悩むことに。
コンサルタントも交えた営業会議での表情はまさに真剣そのもの。
自社の数値や全国の事例を基に、目標達成に向けた施策や営業戦略を即時に判断する。
注文住宅を手がけているプライドもあり、鈴木社長ご自身も最初は迷いがあったそうです。しかし、弊社のセミナーでゲスト講師を務めた方の企業の視察で、ご想像以上の高い品質と、ひっきりなしにお客様がご来店する様子を目の当たりにされ、不安を解消されました。「超ローコストといっても、品質は決して悪いものではなかった。粗利率30%が確保できることも魅力でしたね」と、事業の生産性の高さも実感いただきました。
船井総研が開催した原価検討会では、仕入れ価格は驚くほど低いものの、確かな算出根拠に基づいた数字をご紹介。「根拠ある低価格」により業者との交渉も進められ、低価格ながら高品質にこだわったビジネスモデルを確立するに至りました。お客様の関心が高い「水回り」や「フローリングの材質」などには特に気を遣っておられます。
チラシには土地情報やローン支払いの例を掲載。商談スタイルは店舗に来店してもらい相談を受けるものに切り替えた。
超ローコスト住宅ブランド「ピーチハウス」立ち上げ以降売上が大幅UP。粗利率も10%弱の状態から劇的に改善し今では30%の粗利を残す状態となっている。
「私でも買えるの?」というお客様の不安に応える超ローコスト住宅事業は、金額面での徹底したアピールも重要です。幹線道路に面した事務所のシンプルなデザインをガラッと変え、オレンジ色に768万円と大きく書かれたインパクトのある看板に。住宅市場激戦区である水戸市で、圧倒的な知名度を誇ります。
商品を絞り込むことにより客層、さらに業務を標準化できることも、超ローコスト住宅の特長です。同社の社員は若手の方が中心ですが、超ローコスト住宅を買いたい顧客層に響く鉄板の提案で、粗利30%が安定的に出せる「仕組み化」ができています。商品や業務が標準化されたことで、残業がほとんどないうえに売上が安定している大変好ましい状況です。
オフィスエイト株式会社は、以前は考えられなかった売上年間10億円を、いまではコンスタントに達成されています。さらなる高みである地域一番店へ向けて、成長から目が離せない企業です。
店舗全体にブランド名「ピーチハウス」を打ち出した看板を設置し、ラッピングカーも準備。ロードサイドの目立つ場所にあったことでモデルハウスの集客も回復し、来店者も急増。ほぼ毎日予約が入り年200組の来場を実現した。
大学卒業後、新卒で船井総研に入社。入社以来、全国の住宅会社を訪問し、一貫して住宅ビジネスの支援に取り組む。現在は超ローコスト住宅などの規格住宅ビジネスを中心に、Webを活用した集客法とデジタルとアナログを組み合わせた手法を武器に住宅会社の業績アップに取り組んでいる。
担当:人財開発部
[ お電話でのお問い合わせ:03-6212-2929
/受付時間:平日10:00~17:30 ]
私は官公庁のプロジェクトを手掛ける大手建設コンサルタント会社で10年働いていました。スケールが大きくやりがいがある反面、公共事業への依存や経営意識の欠如には課題を感じていました。そこで、新たなビジネスモデルや黒字体質化に挑戦できる「建設と経営」を融合した存在になりたいと思ったのです。
「自らが考えてカタチにできる」を実現したい私にとって、船井総研の自由な社風はとても魅力的でした。経営者と対等な視点で経営方針のアドバイスをさせていただくのは、迅速な意思決定にもつながります。経営者と関わることで、高い能力を養える環境だともいえるでしょう。業界に特化した新たなコンサルティングビジネスを模索して、自己成長し続けます!
営業として奔走していた毎日でしたが、30歳を前に自分のキャリアについて冷静に考えてみました。職場の快適さに甘んじて向上心を忘れていないか、「自分の成長が人の幸せにつながる仕事をしたい」という初心から離れてはいないか……。自問自答し、現状とのギャップを解決するため転職を決意しました。
船井総研への入社を決めた理由は、「業績アップ」で日本一であり、クライアントが中小企業だったから。大手企業相手にできる貢献は部分的ですし、会社幹部として内部から経営改善をしても、成果を出せるのは社内だけですよね。
コンサルタントとして働くなら、助けが必要な多くの企業にアプローチしたい。だから中小企業で、船井総研なんです。仕事を通じてたくさんの人を幸せにします。
前職では、営業として飲食店への提案を行っていました。営業1000人中3位の売上を記録したこともあります。あるとき、顧客の焼肉店の売上が減少。対策としてお客様の目を引くテーブルポップを作り、各席に置いたところ売上が回復したのです。取引額も増え、いかに商品を買ってもらうかという考えから「いかに売上を上げるか」というマーケティング発想に目覚めました。
発想の転換を機に未経験で転職し10年余り、住宅業界のご支援を続けています。この仕事の魅力は、自分と顧客の成長を両立でき、経営者の人生を変えるほどの影響があること。そして社員の人生、会社が変わり、引いては地域や業界を良くすることができる。もちろん、私の人生は好転しました。
新卒から3年半、お客様に資産運用のご提案を行っていました。しかし金融商品の性質上、相場の高騰・下落などの影響で必ずしも利益にならないのは悔しいことでした。だんだんと「どのお客様にも利益になるような仕事をしたい」と考えるようになったのです。
よりお客様の役に立ち、自分の成果にもなる仕事を探していた折に、船井総研のセミナーを知りました。まず船井総研の理念に共感できましたし、何より業績アップを使命として働く社員の姿を見て「ここで働きたい」と入社を決断しました。
船井総研は、やりたいことを実現できる会社です。これからは自分という商品をお客様に提案し、業績を上げられるコンサルタントになるべく努力します!
住宅・不動産・リフォーム/グループマネージャー
住宅・不動産・リフォーム/グループマネージャー
住宅・不動産・リフォーム/チームリーダー
住宅・不動産・リフォーム/チームリーダー
住宅・不動産・リフォーム/グループマネージャー
住宅・不動産・リフォーム/グループマネージャー
住宅・不動産・リフォーム/グループマネージャー
住宅・不動産・リフォーム/一般
住宅・不動産・リフォーム/チームリーダー
住宅・不動産・リフォーム/グループマネージャー
住宅・不動産・リフォーム/チームリーダー
住宅・不動産・リフォーム/グループマネージャー
住宅・不動産・リフォーム/グループマネージャー
担当:人財開発部
[ お電話でのお問い合わせ:03-6212-2929
/受付時間:平日10:00~17:30 ]
これまでの実務経験で身に付けたスキルをソリューション化し、チームリーダーやグループマネージャーの月次支援先に対して提案します。成果が出始めた後、徐々に業界全体に対して提案することで業界を変革していきます。同時に船井総研が既に提案しているソリューションや経営コンサルタント特有の考え方・超越したマインドを身に付けて総合力を養います。
チームリーダーとしてメンバーを育成しながらチームの売上を最大化します。卓越したスキルと超越したマインドによって、業績アップを確実に実行します。業界や企業に対するソリューションを深耕し、経営研究会のコンテンツ品質を向上させます。
アップトレンドが予想される専門分野に研究対象を絞って、ソリューションを開発します。まだ誰もコンサルティングをしたことのない分野のため、第一人者として注目を集めます。
非常に専門性の高い業界やテーマに深く精通し、事業の新規開発など個人目標にコミットメントができます。高い能力と豊富な経験で、業界屈指のハイパフォーマンスを発揮します。
経営に関わる新規事業開発の責任を担います。他社との差別化要素をつくりだし、お客様から選んでいただける競争力を持つために先行投資を行います。
入社後は、チームリーダーやグループマネージャーの月次支援に同行し、経営課題に対する洞察力、問題解決に必要なスキルを学んでいきます。同行者としてクライアントの成果を向上させて成功事例を作ることで、業界のクライアントより経営コンサルティングを依頼されるようになります。
同行者ではなく支援者としてお客様を訪問するようになります。コンサルタントとしての自信の介在価値をお客様に示しながら経営課題の解決に向けた各種施策を迅速に支援できるように、サポートをします。
チームメンバーの戦力化、リソース拡充をしながら売上を最大化します。確立したソリューションをより顧客や時流に合わせて最適化することでより強い戦略を練り上げていきます。経営研究会の参加企業も増やし続けています。
複数のチームをマネジメントしながらグループの管理を行っています。業界・テーマに精通し、業界全体にアプローチできるソリューションを解決することができます。
部長として多くの部下を統括します。業界・テーマにおいて、提供施策の品質とシェアの両軸で圧倒的日本一の座を見据えています。新しい潮流をつくりだし、業界にダイナミックな影響力を持ちます。
募集職種 | 住宅業界向け経営コンサルタント |
---|---|
給与 | 月給27万円以上+各種手当+賞与(年2回) ※経験・能力を考慮して決定します。 ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
【年収例】
1300万円/月給47万円+各種手当+賞与/入社4年目 853万円/月給40万円+各種手当+賞与/入社3年目 |
福利厚生 |
【各種手当】
ほか |
勤務時間 | 9:30~18:00(所定労働時間7.5時間) 休憩時間:45分 |
休日休暇 |
など |
勤務地 |
大阪本社
大阪市中央区北浜4-4-10 船井総研大阪本社ビル 「淀屋橋駅」「肥後橋駅」すぐ |
職務内容 |
市場動向や財務状況からクライアント企業の現状を分析し、3~5年先を見据えた事業計画の策定、経営戦略の立案。当該戦略を現場で実行・実践させるためのアクションプランの提示、提案内容の落とし込み、アフターフォローに至るまで、経営目標を達成するための全てを包括し、あらゆる経営課題に対応していただきます。
【具体的には】
住宅・不動産業界に対して
|
求める人財 |
「企業経営を支援していきたい」
「さらなる自己成長を実現したい」という方。 年間6000社の中小企業のコンサルティングを行う船井総研は多くのお客さまの課題解決を行っています。 コンサルタントとしての基礎知識やノウハウは入社後に学んでいけますので、第二新卒や未経験者の方もご安心ください。想いのある方であれば、必ず成功できる環境が船井総研にはあります!
|
よくあるご質問 |
未経験(または異業種)でも応募は可能ですか?
可能です。船井総研の中途で入社した社員は他業界出身の方が多くいます。
どのような職歴の人が入社しているのでしょうか?
船井総研には多様なバックグラウンド、考え方、違うタイプの人達が集まっています。詳しくは
コンサルタント一覧よりご確認ください。
選考にかかる期間を教えてください。
通常2週間~1ヶ月程度をいただいています。
選考内容の詳細については選考プロセスよりご確認ください。 |
お問い合わせ先 |
その他、何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【担当】株式会社船井総研ホールディングス 人財開発部
TEL:03-6212-2929/06-6232-0191 E-mail : |
担当:人財開発部
[ お電話でのお問い合わせ:03-6212-2929
/受付時間:平日10:00~17:30 ]